カワサキ・GPZ900R②/川崎市多摩区からバイクコーティングのご依頼でお越しのお客様
「カワサキ・GPZ900R①」からの続きになります。
磨きが終わり、小傷やダメージが除去されて塗装本来の艶を引き出しました。
年式からは想像もつかない程に綺麗な艶が出てますね。
塗装面の下地が整ったところで、次は洗車に移ります。
オートバイの洗車は車と違い、電素パーツがむき出しなので不用意にジャバジャバと集中的に水をかけてしまうと故障にもつながる為、慎重に作業をすすめていかなければいけません。
まずはホイールや足廻りなど徹底的に洗っていきます。
シートカウル下も普段はなかなか洗わないので、泥ハネなどの汚れがビッシリ付いていました。
チェーングリスも飛び跳ね、汚れていました。
バイクはグリスのハネも多く見受けられるので、知らずにボディに引っ張ってしまうと洗っているつもりがグリスをボディ全体に付けて逆に汚してしまいます。
その為、最初にグリスが付いていそうな箇所は除去してから洗車をします。
エンジン廻りも筆やハケを使用して細部まで丁寧に洗っていきます。
塗装面は傷が入らない様に丁寧に優しく洗っていきます。
洗車が終わり、水をしっかりと乾燥させてからコーティングを塗布します。
ガラスコーティングが定着しにくくなるリスクを少しでも減らすために環境を整えます。
梅雨時期など湿度が高くなる為、コーティングの定着に影響があります。
空調でしっかりと気温・湿度を整えてコーティングを塗布します。
ヘッドライト、スクリーン、カウル、ホイール、エンジン廻りやハンドル廻りなど、ゴムパーツ以外の手が届く範囲はコーティングを塗り込み、しっかりと拭きとっていきます。
拭き取りが甘いとムラになり、そのまま硬化してしまう為、確実に拭き取らなければなりません。
普段手に入らない箇所まで、しっかりと細部までコーティングする事で、年式から考えられない程綺麗に引き締まりますね。
大切に乗られている愛車なので、オーナー様は非常にお喜び頂きました。
この度はバイクコーティングのご依頼ありがとうございました。
NEW
-
2025.01.21
-
2025.01.17レクサス・LS/横浜市...レクサス・LS × プレミアム<施工内容>・ボディ...
-
2024.12.26日産・スカイラインGT-...日産・スカイラインGT-R × セラミック<施工内容...
-
2024.12.12ボルボ・V60/川崎市幸...ボルボ・V60 × プレミアム<施工内容>・ボディ...
-
2024.12.06カワサキ・ニンジャ250...カワサキ・ニンジャ250SL × バイクコーティング...
-
2024.11.25スズキ・GSX1400/小田...スズキ・GSX1400 × バイクコーティング<施工内...
-
2024.11.11宮ケ瀬ニンジャMTG2024...宮ケ瀬ニンジャMTG × イエローナイフ横浜11月9...
-
2024.11.08休業日のお知らせ/横...イエローナイフ横浜の芳賀です。 いつもイエロー...