トライアンフ・デイトナ675②/川崎市宮前区からバイクコーティングのご依頼でお越しのお客様

query_builder 2023/12/04
輸入車ソリッド
画像12281
画像12282
画像12283
画像12284
画像12285
画像12286
画像12287
画像12288
画像12289
画像12290
画像12291
画像12292
画像12293
画像12294
画像12295
画像12296
画像12297
画像12298
画像12299
画像12300
画像12301
画像12302
画像12303
画像12304
画像12305
画像12306
画像12307
画像12308
画像12309
画像12310
画像12311
画像12281
画像12282
画像12283
画像12284
画像12285
画像12286
画像12287
画像12288
画像12289
画像12290
画像12291
画像12292
画像12293
画像12294
画像12295
画像12296
画像12297
画像12298
画像12299
画像12300
画像12301
画像12302
画像12303
画像12304
画像12305
画像12306
画像12307
画像12308
画像12309
画像12310
画像12311

トライアンフ・デイトナ675 × バイクコーティング


<施工内容>


・バイクコーティング


イエローナイフ横浜の芳賀です。

「トライアンフ・デイトナ675①」からの続きになります。下地処理後、ダメージがリセットされ艶やかな光沢が引き出されました。

コーティング前の洗車作業に移ります。コーティング箇所に余計な不純物が乗っていると、うまくコーティングが定着しない為丁寧に洗っていきます。


普段洗いにくいホイール廻りも、溶剤や洗剤を使用して綺麗にしていきます。


DSC_0921

筆やハケを使用して細部まで洗浄していきます。バイクは車より隙間が多く細かいパーツが集まっているので高い集中力が必要になります。

DSC_0922

バイクは電装部品がむき出しな為、洗い方も車と異なります。バイクにはバイクの洗車方法があるので、ココも腕の見せ所ですね。

DSC_0924

洗車後はコーティング作業に移ります。

手塗りで一つ一つのパーツを丁寧にコーティングしていきます。

DSC_0926

塗り込んでいく段階で塗装面がスベスベになっていくのが分かります。

DSC_0927
DSC_0928

このスベスベが傷を入りにくくする効果と、付着物が乗りにくくなる効果があります。

DSC_0929

コーティング作業も細かい箇所は筆やハケで丁寧に塗布していきます。

DSC_0930

拭き取りも細かいので、車とバイクではコーティング作業の難易度も変わってきます。

あまり広範囲に一辺に塗り過ぎてしまうとコーティングが硬化してしまい、ムラになるリスクがある為です。

DSC_0931

バイクは車よりシビアな環境にさらされやすい為、普段乗りっぱなしで汚れてしまっていると、せっかくのカッコいいバイクが台無しですね。


綺麗な鮮やかな赤が引き出され、より一層魅力的な印象になりました。


今後も定期的に正しい洗車を心がけて頂けると、長期間綺麗に維持できますね。


この度はガラスコーティングのご依頼ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------

イエローナイフ横浜

住所: 神奈川県横浜市鶴見区栄町通4-44-25 平井ビル1F

電話番号: 045-642-8427

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG