タイヤワックスのリスク/横浜市鶴見区のカーコーティング専門店

query_builder 2023/04/08
国産車輸入車トラックバスソリッド
画像4312
画像4312

タイヤワックスのリスク × イエローナイフ横浜


イエローナイフ横浜の芳賀です。


今回は新車納車後にすぐガラスコーティングを施工させて頂いた車両で、気になった点があったので、ご紹介致します。


こちらの車両、タイヤワックスが塗られ一見綺麗に見えますね。黒々したタイヤはとてもカッコよく見えます。


その点においては問題ないのですが…

DSC_0395

良く見るとタイヤワックスが至る所に飛び散ってしまい、樹脂パーツに油分を多く含んだシミになっていました。


油性のタイヤワックスは黒々として綺麗に見せやすいのですが、タイヤの劣化を早めてしまうのと、油分に汚れが付きやすいので飛び散った時に致命的なシミになりやすい点がデメリットとして挙げられます。


こちらの車両は、通常の洗車ではもうシミを除去する事は出来ませんでした。


せっかくの新車ですが、こうなってしまってはとても残念な気持ちになってしまいますね。

DSC_0397
DSC_0398

至る所にシミが…

この状態を放置していまうと紫外線で更に悪化し、溶剤を使用しても除去出来なくなるという恐ろしい状態になってしまいます。

DSC_0399

タイヤハウス内もびっしり飛び散ってしまっていました。


もちろん4輪すべてのタイヤワックスが飛び散っています。

DSC_0400

通常の洗車では除去出来なくなっていたので、専用の溶剤を使用して、除去していきます。


樹脂パーツだけでなく、実はホイールも油まみれになっていました。

雨が降り、タイヤワックスの油分を含んだ水分がホイールに垂れて、ホイールを油まみれにしていました。


この段階で、樹脂パーツ、ホイール、タイヤの余分なワックスを除去します。

DSC_0407

販売店の方も、お客様の為に!という気持ちで一生懸命やってくれているので何とも言えませんが、今回は少し塗り過ぎてしまった様ですね。



DSC_0408

シミを除去し、タイヤの余分なワックス、ホイールの油汚れを除去出来ました。


綺麗に見せる為の作業が、逆に致命的なダメージを与えてしまうという事は、良くある事なのでしっかりした知識の元に作業を心掛けると良いですね。


販売店によって、施工する人によって、様々なパターンがあるので、一概には言えませんが、お車購入時やご自身でタイヤワックスを塗られる時は気を付けてみるといいかもしれませんね。

----------------------------------------------------------------------

イエローナイフ横浜

住所: 神奈川県横浜市鶴見区栄町通4-44-25 平井ビル1F

電話番号: 045-642-8427

----------------------------------------------------------------------